【記事内にプロモーションを含みます】
宅食サービスで注文できるお弁当、宅配弁当を知っていますか。
たくさんの会社からお弁当の宅食サービスがあり、
安い宅配弁当や
ダイエット向けの宅配弁当などさまざまなお弁当を配達してくれます。
そんな数々の宅食サービスを
比較し、ランキング形式でまとめました。
※記事内の金額は、すべて消費税を含めた税込価格になります。
※記事の内容は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございますので、予めご了承ください。
【789人に調査】宅食サービスを選ぶ基準は「価格」と「美味しさ」と「栄養」
20歳~60歳以上の「宅食・食材宅配サービスを利用したことがある」男女789人を対象に、意識調査を行った結果、
60.2%の人が価格、55.1%の人が味を重視すると回答しました。
また同様の回答者に1食あたりどれくらいの価格なら宅食サービスを利用したいか調査したところ、主に
400円~600円以下であれば利用したいという結果になりました。
以上の2点を踏まえ、今回は
価格・美味しさ・栄養を中心にまとめました。
宅配弁当ランキングの選定基準!
また、
具体的な選び方としては、以下の流れで検討すると良いでしょう。
- 予算を決める
- 味や栄養を重視するか、配達やサポートを重視するかを決める
- 複数のサービスを比較する
- 実際に試食してみる
冷凍宅配弁当・宅食サービスを利用する際は、
何のために利用したいのかを考えて、自分に合ったものを選ぶと失敗しません。
まだどの宅配弁当にするか決まっていない人は、以下のポイントをチェックしてみてください。
宅食サービスを選ぶときのチェックポイント

宅配弁当にはそれぞれ独自のサービスが提供されており、安価なものや美味を重視したもの、ダイエット向け、高齢者向きなど、様々なニーズに対応しています。
ここではそれらを選ぶ際のチェックポイントを6つ紹介します。これらは自宅に栄養バランスの良い弁当を届けてもらうのに役立ちます。
宅配弁当を選ぶポイント
- コスパの良さは重要!価格は送料もチェック
- お得な定期利用も検討しよう
- メニューの豊富さと味の美味しさ
- 注文のしやすさと受け取りやすさ
- 保存方法は冷凍?それとも冷蔵?
- 高齢者やダイエットなど…目的に合わせてセレクト
やみくもに選ぶ前に、まずはここを参考にして、選ぶ基準を明確にするといいでしょう。
コスパの良さは重要!価格は送料もチェック
宅配弁当を選ぶ際、1食当たりの価格はチェックしておきましょう。
栄養バランスの良い食事を継続することが重要であり、料金が高すぎると続けにくくなる可能性があります。
サービスによって価格差はありますが、
1食400~600円程度が継続しやすい価格帯とされています。
また、価格比較時には送料もチェックしておきましょう。
1食当たりの価格が安くても、送料が高いとコストパフォーマンスが悪くなることもあります。
送料無料のサービスや、エリアやまとめ買いによって送料が変わるサービスなど、送料の規定はサービスごとに異なるため、しっかり確認しておきましょう。
お得な定期利用も検討しよう
できるだけ安く宅配弁当サービスを利用したいなら、定期利用の活用がおすすめです。
多くの宅配弁当サービスは定期利用システムを提供しており、1食ごとに注文するよりも定期利用の方がお得に注文できることが多いです。
例えば送料が無料または安くなる、購入数に応じて1食当たりの価格が安くなる、独自のポイントサービスが提供されるなどの特典があります。
継続して利用するのであれば、定期利用の特典があるサービスを選ぶと良いでしょう。
メニューの豊富さと味の美味しさ
宅配弁当サービスを選ぶ際にはメニューのバラエティ、味の美味しさもです。
サービスによっては多くのコースがあるものの選べるメニューが少ない、または新しいメニューがないこともあります。
また当然ですが、味は実際に食べてみなければ判断できません。
一部のサービスではお試しメニューが提供されており、通常価格よりも安く試すことができるので、低価格で好みの味を確認することができます。
注文のしやすさと受け取りやすさ
宅配弁当サービス選びにおいて、注文と受け取りのしやすさも重要なポイントです。
注文方法はサービスによってネットや電話など異なるので、自分が注文しやすいサービスを選びましょう。
受け取りのしやすさについては、時間指定が可能か宅配ボックス利用ができるか、日時変更が可能かを確認するのがおすすめです。
特に外出が多い方であれば場合、配送時間の不明瞭さはストレスに感じるでしょう。
そのため、注文と受け取りの方法を事前に確認し、自身のライフスタイルに合っているかを判断することが重要です。
保存方法は冷凍?それとも冷蔵?
宅配弁当は冷凍と冷蔵の2種類あり、まとめ買いを考えるなら、保存期間の長い冷凍弁当が良いでしょう。
ただし冷凍庫のスペースは限られていますので、あらかじめ弁当のサイズを確認することが大切です。
また、当日食べたい場合は冷蔵弁当がおすすめです。冷蔵庫のスペースを気にする必要もありません。
なかにはスタッフが毎日手渡してくれるサービスもあり、お弁当の提供だけでなく高齢者の見守りやコミュニケーションも期待できます。
冷凍と冷蔵の保存期間を事前に確認することで安心して利用できるでしょう。
高齢者やダイエットなど…目的に合わせてセレクト
宅配弁当サービスは、時間や体力が限られている人にとって便利です。
高齢者、子育て中のママ、一人暮らしの人にも最適で、食事作りのサポートとして、または遠くの高齢の親のために活用されることもあります。
またダイエットや病気、介護食の必要な人にとって、目的に応じた弁当を提供するサービスもあります。
それぞれの宅配弁当サービス会社には特色や強みがあるため、利用者は目的を明確にすることで、よりサービスを比較しやすくなります。
さて、ここからは
実際におすすめできる宅配サービスをご紹介します!
1位:三ツ星ファーム
三ツ星ファームは一流のシェフの味を自宅で楽しめるというコンセプトの宅配弁当サービスです。
価格は
初回限定で1食あたり680円なので、正直安いとは言えないお値段です。
しかし、
価格のデメリットを差し引いても「味」がダントツで美味しい!
三ツ星ファームでは3つのコースがあり、食べる頻度や冷凍庫の空きスペースに合わせて、一回に届く個数を「7食」「14食」「21食」の中から選択でき、種類豊富なメニューの中から好きな商品を組み合わせて注文することができます。
また、三ツ星ファームのメニューは、
和・洋・中・エスニック料理を含む83種類の豊富なメニューがあり、新メニューも定期的に追加されます。
栄養士監修のもと考えられたレシピは、糖質25g以下・たんぱく質15g以上・350kcal以下で作られています。
その味は、有名店の料理人やシェフからも高い評価を得ていて、バランスよく健康的な食事をできるのが魅力的です。
三ツ星ファームを実際に食べてみた!

7食セット分を入れると、冷凍庫の半分くらいはお弁当で埋まってしまいました。容器の大きさは、縦17.7cm×横18cm×高さ4cmになります。14食・21食を検討している方は冷凍庫の空きを作っておきましょう。
とろーりタイ風コク旨ガパオ・幸せタルタルの国産サーモンフライ
カロリー、糖質が抑えられているのに、彩りが良くて味付けもしっかりしていたので満足できました。主菜、副菜のバリエーションが豊かで飽きない工夫もされていました。
2位:nosh(ナッシュ)
美味しさはもちろん、価格・味・栄養を総合的におすすめ。
まず価格ですが、noshの通常料金は10食プランで1食599円と、他と比べても平均くらいのお値段。特別安いわけではありません。
ただし、noshは継続で注文していくと、
最安値で1食499円の料金で注文することができるようになります。
「初回の料金が高すぎる」という人は
当サイト限定の初回から1食499円で注文できるクーポンを利用するとお得に試せますよ。
また、味と栄養にもnoshはこだわっています。
noshは全てのメニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下という健康的な宅配弁当のうえ、メニューを60種類以上用意しているので飽きずに料理を楽しむことができます。
価格・味・栄養のバランスがよく、初めての宅配弁当にもおすすめできるサービスです。
nosh(ナッシュ)の実食レビュー!

ナッシュの6食セットで冷凍庫に半分くらいは埋まってしまいました。お弁当の容器のサイズは縦16.5cm×横18cm×高さ4.5cmなので、8食・10食セットを検討している方は冷凍庫にスペースを空けておく必要があります。
クリームコロッケグラタンとチリハンバーグステーキ
メインのおかずは、見た目も量もボリューム満点でした。彩りが良く、メイン・付け合わせともに味もしっかりしていて美味しかったです。
3位:コープデリ
2023/12/01現在
コープデリ(デイリーコープ)は、コープデリ生活協同組合連合会が運営する定期宅配サービスです。バランスの取れた手作りのお弁当を、週3日から届けてくれます。
4つのコースがある「舞菜(お弁当・おかずセット)」、塩分やカロリーを調整した「エネルギー塩分調整食」などがあり、
管理栄養士がバランスを考えたごはん付きのお弁当メニューやおかず、制限食が楽しめます。
お弁当に使われている食材は、工場や産地の点検、厳しい商品検査、生産から流通までの工程が徹底管理された安心・安全の食材を使用しています。
デイリーコープは、月曜日から金曜日の好きなタイミングで週3日から利用することができます。
また、舞菜とエネルギー塩分調整食の組み合わせは自由で、1日ごとに数量やコースを自由に変更できるので、毎日の夕食に、忙しい日の食事になど都合に合わせて注文可能です。
4位:ヨシケイシンプルミール
ミールキットで知られるヨシケイの宅配弁当サービスが、「
ヨシケイシンプルミールキット」。
栄養士が考えたバランスの良いメニューが冷凍弁当になっており、カロリーは
1食あたり240kcal±10%、塩分は2g以下、糖質は15g以下というヘルシーさが特徴です。
カロリーや糖質・塩分を制限中の人や妊娠中、子どもなどにおすすめです。3食が1セットになっており、欲しいタイミングで注文することができます。
お試しなら定価の半額になるキャンペーンが行われていることもあるため、味やボリュームをお得にチェックできるかもしれません。
配達を担当するのは、ヨシケイのスタッフで、送料は無料です。鍵付きのボックスの貸し出しも行っているため、日中不在の場合でも安心です。
ただし、配送エリアの制限があるため、地域によっては取り扱いがないこともあります。
当日朝5時まで注文やキャンセルが可能なので、前日の注文でも受け付けしてもらうことができます。
5位:からだ倶楽部
体重計などを手掛ける健康総合企業であるタニタと宅配弁当のレパストのコラボにより登場したのが、
からだ倶楽部です。
夕食と翌朝食の2食が1セットの冷蔵弁当となっています。からだ倶楽部のこだわりは、
2食あたりのカロリー1,000kcal前後、2食で350g以上とたっぷりの野菜量、1食当たりの塩分量が3g以下、そして素材を感じられる噛みごたえのある調理方法を導入しています。
申し込みは1セット×5日分の1週間単位となっており、毎月献立は変わります。
商品の受け渡しは基本手渡しで、不在の場合は保冷剤を入れたボックスを使用します。
健康維持をサポートしてくれる冷蔵弁当なら、からだ倶楽部がおすすめです。
6位:Dr.つるかめキッチン
専門医と管理栄養士の監修指導のもと、健康と美味しさの両方を叶える宅配弁当サービスが、「
Dr.つるかめキッチン」です。
糖質制限・塩分制限・たんぱく質&塩分・カロリー・バランスと、目的に応じた5種類のコースそれぞれに、豊富なメニューを用意しています。たくさんの中から選ぶ楽しみも提供してくれます。
旬の食材を使うなど、飽きのこない工夫もたくさんされています。
さらに、日本国内にある工場で作り立てを急速冷凍しているため、できたての美味しさを損ねません。また、Dr.つるかめキッチンが重要と考えているのは、健康食を継続することです。
そのために、続けやすい価格も意識しています。定期コースの場合、送料無料・28%割引になる特典があるため、徹底して食事制限したい人に最適です。
7位:DELIPICKSサブスクリプション(旧シェフボックス)
DELIPICKSサブスクリプション(旧シェフボックス)は、
ミシュラン星付きレストラン経験のあるシェフが開発したメニューの中から、好みに合ったお弁当をセレクトして届けてくれる宅配弁当のサービスです。
「想像以上に美味しい」がぴったりの宅配弁当で、フレンチの技術とレシピをベースに開発されたメニューは、和風からエスニックまで約100種類以上あります。
脂質30g以下のメニューやお米の半分をブロッコリーに変更するなど「美味しい」と「ヘルシー」をカスタムすることができます。
DELIPICKSサブスクリプション(旧シェフボックス)のお弁当は厳選された食材を使い、また不必要な塩分・保存料・香料は使用していません。急速冷凍することで、素材の味を閉じ込め、鮮度を保ち、シェフこだわりの味をそのまま届けることができます。
プランは6食から、配達周期は、毎週・2週間に1回・3週間に1回から選ぶことができ、プランはいつでも変更、スキップ、休会可能です。
8位:まごころケア食
高齢者向けの宅配弁当サービスを行うシルバーライフが提供しているのが「
まごころケア食」です。
管理栄養士による栄養バランスのとれたメニューを軸に、
健康バランス・カロリー調整食・糖質制限食・塩分制限食・たんぱく調整食の5つのセットプランを準備しています。
ニーズに合わせた健康食をセレクトすることができます。どれも主菜1品+副菜3品が冷凍パックになっており、見た目や栄養に加え、国内工場でひとつずつ手作りしたこだわりの味にも注目です。
沖縄など一部地域を除き、送料無料なのもポイントです。都度注文と定期便の2つの注文方法があり、定期便の場合、定価から常に180円割引になるお得な特典も用意されています。
21食のまとめ買いなら1食500円以下。リーズナブルに美味しい健康食が購入できるのが、人気の理由です。
9位:筋肉食堂DELI
筋肉食堂DELIは、六本木・渋谷・銀座にあるレストラン「筋肉食堂」が展開する冷凍宅食便のサービスです。
レストラン筋肉食堂は、
本格的にカラダづくりに取り組む人たちのための高たんぱく低カロリー料理を提供しています。
筋肉食堂DELIでは、レストラン筋肉食堂の料理人が手掛けるこだわりの高たんぱくの宅配弁当を購入することができます。
すべてのメニューが高たんぱく・低糖質・低カロリー、抜群のPFCバランスで作られています。肉料理が中心のジューシーでボリューム満点の料理はダイエット中でも満足感を得られます。
それぞれの目的に合わせて選べる、ダイエット・エブリデイ・バルクアップの3つのコースがあります。食数は各コース7食・14食・21食から、配送間隔は毎週・2週に1度・3週に1度・4週に1度の中から注文することができます。
10位:タイヘイファミリーセット
宅配弁当サービスの老舗であるタイヘイの宅配弁当サービスが、「
タイヘイファミリーセット」です。
管理栄養士が献立を作成し、医師が監修しており、添加物や着色料、保存料は不使用です。
医師から食事療法を求められた人にも、安心して利用してもらえるのが大きな特徴です。
宅配弁当には、
ヘルシー・たんぱく調整食・やわらか食・糖質少なめなどの健康食の他、本格的な料理を楽しむことができるコースも用意されており、子どもから高齢者まで家族みんなで利用することができます。
コースによっては日替わりの献立となっており、毎日違うメニューを楽しむことができるのもうれしいポイントです。
冷凍惣菜やレトルト惣菜、糖質オフ商品など、個別の商品も販売されているので、あわせて注文するのもいいかもしれません。
都度購入と定期利用がありますが、定期利用なら送料無料・ポイントが貯まる・特別価格といった特典があるため、継続するなら定期利用がおすすめです。
いかがでしたか?
毎日の食事作りの手間を省いて、健康的なメニューを届けてくれるのが、宅配弁当を利用する大きな魅力です。
今回ご紹介した宅配弁当サービスは、ランキング上位に名前が挙がる、どれも人気のものばかりです。
どの宅配弁当サービスも、高齢者向け、女性向け、ダイエット向けなど、それぞれに違った特色があります。
宅配弁当サービスを選ぶときのチェックポイントを踏まえて、まずは自分の目的に応じた宅配弁当をピックアップして、ぴったりのサービスをセレクトしてください。
宅配弁当サービスを味方につければ、体の栄養はもちろんのこと、精神的な負担も解消されるはずです。心身の健康のためにも、宅配弁当サービスの活用を検討してみてはいかがでしょうか。